お世話になっております。
AWSを使っていましたが、vCPUの制限等でインスタンスがシャットダウンされたり、コストもかさむので、
はる先生がデプロイ方法を上げていたVultrを利用して見ようかと思っています。
ですが、動画やZennでの公開から4年ほど経っており、微妙に仕様が変わっているかと思います。
大枠は変わらないと思うので、講座を元に進めることは出来るかと思いますが、今現在デプロイで気をつけたほうがいい点等があれば教えていただきたいです。
また、こちらの要望は下記です。
1, https化
2, データベースはAmazon RDSに接続(データの移行ができ、費用も抑えられるならVultrに移行したい)
3, Channels使用に伴うRedisの導入(調べたところ、Vultrにでも可能なようですが、構築の難易度によってはAWSのElastiCacheの利用を継続)
4, gunicornとdaphneをどのように走らせるのか
上記、アドバイス等があればよろしくお願いいたします。
デプロイにおける大枠は何も変わっていなかったので、自己解決できました。
1 )https化に関しては、何も変わりがないので講座通り
2) データの移行が面倒くさそうなので現環境(AWS RDS)を継続
3, 4)
Redis環境は構築が全く難しくなかったので、大丈夫でしたが
Websocket接続のnginx設定がつまってしまい、3日ほど時間が掛かりましたが、
別の方のhow toを発見し、それに沿って進めたら接続が完了しました。
https://github.com/mitchtabian/HOWTO-django-channels-daphne?tab=readme-ov-file